新潟県立新潟翠江高等学校

本校は、平成16年に県立黒埼高等学校全日制、県立船江高等学校定時制、県立新潟高等学校通信制を統合し、新たに定時制と通信制からなる普通科の単位制高等学校として新潟市西区に設立され、令和5年度に創立20周年を迎えました。

新潟県立新潟翠江高等学校

本校は、平成16年に県立黒埼高等学校全日制、県立船江高等学校定時制、県立新潟高等学校通信制を統合し、新たに定時制と通信制からなる普通科の単位制高等学校として新潟市西区に設立され、令和5年度に創立20周年を迎えました。

記事一覧

令和6年度人権同和教育講演会

定通生徒新潟県生活体験発表会で快挙!

令和6年度関通研生活体験発表会

通信制課程後期入学オリエンテーション

通信制課程9月卒業式が開催されました

令和6年度人権同和教育講演会

 10月25日(金)新潟青陵大学 教授 碓井真史 様をお招きし、「もっと自由にもっと楽しく:尊重し合える人間関係の心理」と題して講演を行っていただきました。  碓井様からは、心理学の知見を踏まえながら、例を挙げて生徒に分かりやすく権利や自己の幸福と成長等についてお話していただきました。  多くの生徒は、周りの人を考えたうえで自分の権利を行使することが重要であることや、日常の習慣や柔軟な心構えを持つことで人生を楽しく過ごせ、自己と周りの幸せにつながることを学んでいました。

定通生徒新潟県生活体験発表会で快挙!

 令和6年10月9日水曜日、県立荒川高等学校にて開催された、令和6年度第70回新潟県定時制通信制生徒生活体験発表会(県大会)において、本校通信制課程3年次生の長谷部蒼さんが、見事1位となりました。  長谷部さんは「Life goes on」と題して、自らの過去を振り返りました。多くの困難に直面して迷い悩みつつも、配偶者や周囲の人々、学校の先生たちの理解を得て、本校通信制で再び学び始めている現在の思いを吐露した発表は、聴衆に深い感動を与えました。  長谷部さんは、佐野哲郎教育長

令和6年度関通研生活体験発表会

 令和6年10月5日の土曜日、県立新潟翠江高等学校の第一体育館を会場に、関東地区甲信越地区の通信制高校による、関通研生活体験発表会が開催されました。  各県を代表して、12名の出場者が各自の悩みや思い、葛藤を語り、それらを踏まえ乗り越えて掴んだ未来への希望と決意を語ってくれました。  いずれも甲乙つけがたい立派な発表でしたが、厳正な審査の結果、首席(1位)には、群馬県立高崎高等学校の海口紗乙さん「今の自分」が選ばれました。発表の内容も、壇上での立ち居振る舞いも素晴らしかったで

定時制課程の修学旅行

 令和6年9月26日(木)、27日(金)にかけて、県立新潟翠江高等学校定時制課程の2年次生8名は、修学旅行に行ってきました。  行先は、大地の芸術祭開催中の越後妻有地方、つまり十日町市です。団体で宿泊することにかなり緊張していた2年次生ですが、安全に配慮し、可能な限り生徒のペースに合わせた行程に最後はみんな笑顔で帰ってきました。     定時制課程で行われる修学旅行ですが、無理に参加を強制したりすることはありません。様々な事情があって参加しない生徒もいます。

通信制課程後期入学オリエンテーション

 令和6年9月30日の月曜日、県立新潟翠江高等学校通信制課程の後期入学者向けの入学オリエンテーションが開催されました。  転編入学者対象の後期入学では、今回は64名の入学者を迎えました。 通信制の高校ではよくありますが、この秋入学では入学式と言わない学校があり、本校もそうなっています。  9月卒業生を送り出した本校ですが、秋入学生を迎えて通信制課程の生徒数は、1025名となりました。

通信制課程9月卒業式が開催されました

 令和6年9月27日の金曜日、通信制課程での第40回卒業証書授与式が、新潟翠江高等学校の第一体育館にて挙行されました。  卒業生は24名ですが、当日は3月の卒業式に参加する予定の人もいるので、当日は11名の出席でした。  式の後は、定時制通信制の卒業式らしく、卒業生と先生方、参列した保護者の方々が全員揃って、笑顔で集合写真を撮影。  卒業生の晴れやかな門出を祝う暖かな式典となりました。